《炎獄デス・サンライズ》
6マナ 呪文
このターン、バトルゾーンにあるクリーチャーすべてのパワーは、自分のマナゾーンにある闇のカード1枚につき-1000される。

これ、ど~思う?
おぉっ、黒単なら…とか、《コートニー》と…と考えた人は、居ると思う。
しかし、過去に似たカードで、しょうパパは失敗してる。

《超神星DEATH・ドラゲリオン》
進化クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ/フェニックス PW:11000
マナ進化GV-闇のクリーチャーを3体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
メテオバーン-このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚まで墓地に置いてもよい。そうした場合、そのターン、こうして墓地に置いたカード1枚につき、バトルゾーンにあるクリーチャーすべてのパワーは-3000される。

MB3枚で、-9000!
強ェ~と思って、集めてデッキ組んで対戦!
我『(喰らぇ!)MBで-9000。BZのクリーチャー全破壊!Wブレイク!』
相『ST!サーファー!デス・ドラ手札に!』

敵味方、クリーチャーが壊滅してるんで、自分のBZにもブロッカーなど存在しない…
出て来たサーファーで詰み。

いや~懐かしいねぇ~

コメント

クロ
2012年2月22日22:58

トリガー付きならまだ考えますけど無しは…笑

しょうパパ
2012年2月23日0:05

クロさんへ
そ~なんだよ~
STいや、SBでも良いからついてたら…
もう1歩の残念なカードだ…

nophoto
dario
2012年2月24日9:06

いや~、デスドラとか懐かしいですね!
僕は今でも好きなんで、デッキ組んであります。
あの頃のデュエマが好きだったな~~。

しょうパパ
2012年2月24日9:44

darioさんへ
古いカードには、夢があったナ…
自分的にゴットリンク(5神)までは、我慢できる環境だったんですよ。
(除去入れても、蜥蜴の尻尾切りで生き残るのは、気に入らなかったが…)
超次元環境(デッキ48枚)の時点でDMから名前変えないと…
別のゲームみたいな環境になっちゃいましたね…
昔の環境に戻んないかな…

nophoto
レッド
2012年2月25日1:13

超次元獣のデザインが強すぎるんですよね。
除去しても超次元ゾーンに帰るだけなのですぐ出てきますし。
さらに、それを召喚するための超次元呪文にさえ効果がありますからね…。
タカラトミーは相変わらずの覚醒プッシュですし、最近の4コスト呪文の強化ったらすごい…。
新規で始める人はこういうゲームだと思ってるでしょうし、ぜんぜん違和感なんてないでしょうね。

わたしも超次元が嫌いですね。
ここ一年ぐらいですかね、仕方なく超次元を使いだしたのは。

超次元呪文の枚数を制限するとかルール変更ないかなぁ。

しょうパパ
2012年2月25日11:17

レッドさんへ
おっ!熱下がったみたいですね。
超次元に関しては、レッドさんと同じ気持ちなんだろうと推察します。

DMに期待をするから、(現状環境を)我慢し、改善を待つ。
ただ…
『戻って来たいが超次元が邪魔をしている。』と言う事実もメーカー様に認識してもらいたい。
『デッキを持って久々に対戦したけど、相手に超次元とかあって…
DMで無かった。(笑)
もっと面白かったのに、なんか、違うゲームになってる。
再始動でカード集めるくらいなら、違うゲームを始めた方が楽しい。』
悲しい事実ですよ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索