KROTE(その4)
2009年7月26日 Ma.k
ん~イメージと色が一致しない。
昔『ダークイエロー』と記載があったのだが…
他の書物で調べたところ、『ダークイエローと記載していても、実はミドルストーンで塗ってたりする』と書いてある。
(しかも、PAK-KROUTEが世に言うデザートカラー
KROTEの作例は、ジャーマングレイ系が多い。)
そ~だったのか…
長年の謎がとけた。真似して塗るが、近づかんわけだ。
早速ミドルストーンを入手し、塗る。
今まで塗った(ダークイエロー(スプレー)+ウオッシング(フラットブラック+レッドブラウン)+ダークイエロー(筆))上からミドルストーン塗ったんで微妙に溶けあい乾燥していく。
写真では、わかりにくいですが表現し難い劣化塗装表現で仕上がった。
昔『ダークイエロー』と記載があったのだが…
他の書物で調べたところ、『ダークイエローと記載していても、実はミドルストーンで塗ってたりする』と書いてある。
(しかも、PAK-KROUTEが世に言うデザートカラー
KROTEの作例は、ジャーマングレイ系が多い。)
そ~だったのか…
長年の謎がとけた。真似して塗るが、近づかんわけだ。
早速ミドルストーンを入手し、塗る。
今まで塗った(ダークイエロー(スプレー)+ウオッシング(フラットブラック+レッドブラウン)+ダークイエロー(筆))上からミドルストーン塗ったんで微妙に溶けあい乾燥していく。
写真では、わかりにくいですが表現し難い劣化塗装表現で仕上がった。
コメント