今日の作製〜

基本構造は、HGUCではお馴染みの作りなのか?
3機目なので、なんとも言えないが・・・

A17、E17をやすりかけて『面だし』します。
塗装するしないに係わらず、やっといた方が見栄えが良くなります。(多分・・・)
前回作製のストライカーは、パイルバンカーしか面だしやらんで一寸不満の盾だったからナ〜

特にA17の裏面に『○押し』の跡がありますので、綺麗に処理
E17のバーと盾のパーティング・ラインが目立ったので、デザインナイフでカンナがけ。

頭の接着が乾いたので、両耳(?)とアンテナ取り付け。
アンテナは、定番の尖らせ。かり組で額に装着〜
『No〜ハズレん・・・面倒〜このままでいいや〜(笑)』

今日は、ここまで。

しかし、盾に脚つけて180mm構えさせるのも良いが・・・
普通に兵器として考えれば、砲に脚取り付けるだろうに・・・

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索